Procedure of JAVA application server construction by TurboLinux.

This is guidance document of JAVA application server construction by turbo linux.



$WROTE Hirofumi Ueshima
$DATE /04/29/2001



-- baseとなるOSはTurboLinux6.1 serverでそこにJAVAの開発環境である、JDK1.3と
-- Webserverのapache1.3.19とjakarta-tomcatをインストールする。
-- また、Databaseとして、PostgreSQL7.1をinstallする。PostgreSQLとweb間の
-- interfaceとして、JDBCを使用する。


pre. TurboLinuxにinstallされている、apacheなどはversionが古いのと、最新版をinstallした際に弊害となる可能性があるためuninstallしておく。
  また、glibstdc++が必要なため、installされていることとversionを確認。

  $ rpm -e apache (apacheの削除)
  $ rpm -q glibstdc++


[1.] PostgreSQLのinstall

*pre1. PostgreSQLは起動する際のuserとして、rootは使えない為、postgresというユーザを追加しておく。

  #useradd postgres
  #passwd postgres

*pre2.installする準備
  PostgreSQLはデフォルトで、/usr/local/pgsqlにinstallされるが、一般ユーザは /usr には書き込み権限が無いため、事前にrootで作成しておく。

  # mkdir /usr/local/pgsql
  # chown postgres /usr/local/pgsql
  # chmod 700 /usr/local/pgsql


[1.1] PostgreSQLの入手、compile, install

ftp://ftp.sra.co.jp/pub/cmd/postgres/7.1/postgresql-7.1.tar.gz より、最新版である、7.1を入手する。
installをpostgresで行うため、

  # su - postgres
  # cp postgresql-7.1.tar.gz /tmp
  # cd /tmp
  # tar xvzf postgresql-7.1.tar.gz

  # cd postgres-7.1/src
  # ./configure --with-mb=EUC_JP (日本語EUCが扱えるように)
  # make all
  # make install

これでPostgreSQLのinstall自体は終了。


[1.2] ユーザの環境設定

  # su -
  # /etc/ld.so.conf に/usr/local/pgsql/libという行を追加する
  # ldconfig 再読込させる


[1.3] 環境変数の設定

  # /etc/bashrc に下記の行を追加する

  PATH="$PATH":/usr/local/pgsql/bin
  export POSTGRES_HOME=/usr/local/pgsql
  export PGLIB=$POSTGRES_HOME/lib
  export PGDATA=$POSTGRES_HOME/data
  export MANPATH="$MANPATH":$POSTGRES_HOME/man
  export LD_LIBRARY_PATH="$LD_LIBRARY_PATH":"$PGLIB"


[1.4] データベース領域を作成とアクセス制限(この作業は必ずpostgresで行う)

  $ initdb
  $ /usr/local/pgsql/data/pg_hba.conf を修正し、localhost以外からのアクセスも受け付けるようにする。

   host all IP_ADDR MASK trust の行を追加。


[1.5] 再起動時などの自動起動の設定

  # /etc/rc.d/rc.localに下記の行を追加する

  POSTGRESDIR=/usr/local/pgsql
    if [ -x $POSTGRESDIR/bin/postmaster -a -d $POSTGRESDIR/data ];then
      rm -f /tmp/.s.PGSQL.5432
      su - postgres -c "postmaster -S -i"
      echo -n ' postmaster '
    fi

これでPostgreSQLのinstallは終了。JDBCに関してはJDKが必要なため、後程installする。


[2.] JDK1.3のinstall


[2.1] JDK1.3の入手 

ftp://ftp.java.sun.com/pub/j2sdk/1.3.0/02828276/j2sdk-1_3_0_02-linux.bin からdownload できる。ダウンロード後、/usr/local/srcで、

  # ./j2sdk-1_3_0_02-linux.bin

とすると、同意するかどうか求めてくるので同意すると、installが始まる。終了後、jdk1.3.0_02というディレクトリができるので、そのディレクトリを /usr/localにmvし、

  # ln -s /usr/local/jdk1.3.0_02 /usr/local/jdk

とシンボリックリンクを張っておく。


[2.2] 環境設定

  /etc/bashrcに下記の行を追加する。

  export JAVA_HOME=/usr/local/jdk
  export PATH=$PATH:$JAVA_HOME/bin
  export CLASSPATH=.:$JAVA_HOME/lib/tools.jar

以上でJDK1.3のインストールは終了。


[3.] jakarta-tomcatとjakarta-antのインストール。


[3.1] tomcatとantの入手

  下記の場所より、downloadしてくる。

  http://jakarta.apache.org/builds/jakarta-tomcat/release/v3.2.1/bin/jakarta-tomcat-3.2.1.tar.gz
  http://jakarta.apache.org/builds/jakarta-ant/release/v1.3/bin/jakarta-ant-1.3-bin.tar.gz

ともにコンパイル済みのバイナリ形式だが、tomcatに関しては、apacheとの連携の際に部分的にコンパイルする必要があるため、sourceも取ってきておく。下記の場所にtomcatのsourceがある。

  http://jakarta.apache.org/builds/jakarta-tomcat/release/v3.2.1/src/jakarta-tomcat-3.2.1-src.tar.gz


[3.2] 展開とインストール

すべてのファイルを/usr/local/srcで展開する。

  # tar xvzf jakarta-tomcat-3.2.1.tar.gz
  # tar xvzf jakarta-ant-1.3.tar.gz

jakarta-tomcat-3.2.1とjakarta-ant-1.3というディレクトリができるので、それを/usr/localにmvする。

  # mv jakarta-tomcat-3.2.1 jakarta-ant-1.3 /usr/local

mv後にシンボリックリンクを張る。

  # ln -s /usr/local/jakara-tomcat-3.2.1 /usr/local/jakarta-tomcat
  # ln -s /usr/local/jakara-ant-1.3 /usr/local/jakarta-ant

再起動時などに自動起動するように、/etc/rc.d/rc.localに下記の行を追加する。

  JAVA_HOME=/usr/local/jdk1.2.2
  PATH=$PATH:$JAVA_HOME/bin
  /usr/local/jakarta-tomcat/bin/tomcat.sh start

以上で、tomcatとantのinstall終了。


[4.] JDBCのinstall

*pre. PostgreSQLをinstallしたディレクトリのsrcに、Makefile.globalがあるので、その中の、ant= という、antの場所を指定する所があるので、

  ant= /usr/local/jakarta-ant/bin/ant

と指定しておかないとmakeに失敗する。


[4.1] compileとinstall

/usr/lcoal/postgres-7.1/src/interface/jdbcに移動する。

  # cd /usr/lcoal/postgres-7.1/src/interface/jdbc
  # make

すると postgresql.jarというバイナリが出来るので、これを postgresql.jar /usr/local/pgsql/libにコピーする。

  # cp postgresql.jar /usr/local/pgsql/lib

/etc/bashrcのCLASSPATHに下記の行を追加する。

  /usr/local/pgsql/lib/postgresql.jar

以上で、JDBCのinstallは終了。


[5.] apache-1.3.19のinstall

*pre. apacheはDSOでinstallしておく。


[5.1] sourceの入手と展開

下記の場所より、sourceを入手し、/usr/local/srcにdownloadする。

  http://httpd.apache.org/dist/httpd/apache_1.3.19.tar.gz

downloadしたものを展開する。

  # tar xvzf apache_1.3.19.tar.gz


[5.2] compileとインストール

configureスクリプトを実行する。

  # ./configure --enable-module=so
  # make;make install

再起動時などに自動起動するように、/etc/rc.d/rc.localに下記の行をtomcatの行よりも上に書いておく。

  /usr/local/apache/bin/apachectl start

以上で、apache-1.3.19のinstallは終了。


[6.] apacheとtomcatの連携


[6.1] 諸設定

apacheのhttpd.confにtomcatをインクルードするように設定する。

/usr/local/apache/conf/httpd.conf の一番最後に、

  Include /usr/local/tomcat/conf/tomcat.conf 

という行を追加する。

これでapacheは起動時にtomcatの設定を読み込む。


[6.2] moduleの作成

次に、apacheに組み込むmoduleを作成する。
downloadしたjakarta-tomcatのディレクトリの src/native/apache/jservというディレクトリに移動。
moduleをコンパイルする。

  # cd jakarta-tomcat/src/native/apache/jserv
  # /usr/local/apache/bin/apxs -c *.c -o mod_jserv.so

できたものを/usr/local/apache/libexecにコピーする。

これでmoduleの組み込みは完了。


[7.] 全体の動作確認

postgresの起動

  # su - postgres でpostgreにsu する。
  % postmaster -S -i として、postmasterを起動する。

  エラーメッセージ等が出なければ、起動完了。

tomcatの起動

  # su - でrootになる。
  # /usr/loca/jakarta-tomcat/bin/tomcat.sh start として、tomcatを起動する。

  ブラウザなどで、http://localhost:8080/として、猫の画像がでれば起動完了。

apacheの起動

  # /usr/local/apache/bin/apachectl startとして、apacheを起動する。

  ブラウザなどで http://localhost/として、apacheの画面がでれば起動完了。

apache+tomcatの連携確認

  ブラウザなどで http://localhost/jspなどとして、何らかの画面が出れば正常に動作している。